top of page
検索
havesomefun
1月16日
<me-mori roll>配送と送料について
《配送について》 ご注文後、通常2週間以内に発送致します。 但し、在庫は都度変動しており、ご注文後に品切れしている場合があります。その場合、ご注文後の確認メールにて追加納品時期・発送予定日をご連絡させていただきますのでご了承ください。...
havesomefun
2024年2月17日
暮らしを彩る木のデザイン展〜ウッドデザイン・ショーケース2024〜
フォレストゲート代官山にて、ウッドデザイン賞受賞商品が展示されています。 Have Some Fun!は、<me-mori><me-mori roll><SlowP>の3商品受賞してますが、今回の展示はスペースの関係上<me-mori roll>のみとなります。...
havesomefun
2022年11月10日
ふるさと納税で 一生想い出に残る身長計がもらえる!?
今更かもしれませんが、ふるさと納税の仕組みご存知ですか? 寄付した金額が翌年支払うはずの税金からそのまま控除される為、自己負担の2000円だけで、返礼品がただでもらえるということになります。 同じ税金を払うなら、返礼品をもらった方がお得ですよね!...
havesomefun
2021年12月22日
ふるさと納税に出品しています。
福岡県春日市のふるさと納税返礼品として、出品させてもらっています。 学校と家庭が一体となって子どもたちを育てるコミュニティ・スクールの取り組みなど、住みやすいまちナンバー1を目指している春日市への応援をよろしくお願いします。 福岡県春日市 楽天自治体紹介ページ ・身長計...
havesomefun
2021年9月21日
NHK『おはよう日本』で <me-mori roll>(メモリロール)再放送!
2019年1月22日に、NHK『おはよう日本』の中の「まちかど情報室」コーナーで、くるくる巻ける木の身長計<me-mori roll>(メモリロール)が紹介されましたが、また9月22日(水)の朝に再放送される予定です。 ※...
havesomefun
2020年10月16日
<me-mori roll>の突板
<me-mori roll>のベースとなる「突板」(つきいた)の製造(スライス)工程をあらためて見てきました。 そもそもスライスするのに、なぜ突板というのか、突板を生み出す機械の動きを見て理解できました。 明治時代より、当時は資源が少なかったため丸太を大事に使おう、資源を大...
havesomefun
2019年10月25日
ウッドデザイン賞2019受賞!!!
<me-mori><SlowP>に続いて、<me-mori roll>Hinoki&Hinokiで、ウッドデザイン賞を受賞することができました!☆ ウッドデザイン賞は国産材を対象としているため、今回のヒノキを使用した新商品「Hinoki&Hinoki」での受賞となりましたが...
havesomefun
2019年7月31日
熊本 鶴屋百貨店 POP UP SHOP
熊本の老舗百貨店、鶴屋にてPOP UP SHOPオープンしてます!! 昨年こちらでお買い上げ頂いたお客様より、とてもステキなご感想をいただきました。 「私は子どもに何も残してあげれない」 と思っていたけれど この身長計が届いた時に...
havesomefun
2019年6月15日
<me-mori roll>檜(ヒノキ)バージョン 発売開始!
くるくる巻ける木の身長計 <me-mori roll>に、新たにヒノキ材によるデザインが加わりました!! 日本人にとって古来より関わりの深いヒノキは、今もなお愛され続けられている木材です。 国産の天然木、ヒノキを薄くスライスし、特許取得の特殊加工を施した「くるくる丸められる...
havesomefun
2019年2月26日
無垢の木の身長計 me-mori
2019年1月22日にNHK『おはよう日本』の中の「まちかど情報室」コーナーで紹介していただいた、くるくる巻ける木の身長計<me-mori roll>。1ヶ月経っても未だお問い合わせやご注文をいただいております。 商品の加工が間に合わず、現在の時点では3月の末ぐらいまでお待...
havesomefun
2019年1月24日
NHKで くるくる巻ける身長計<me-mori roll>が取り上げられました☆
2019年1月22日 NHK『おはよう日本』の中の「まちかど情報室」コーナーで、くるくる巻ける木の身長計<me-mori roll>が紹介されました。 Have Some Fun! のブランド名(社名)もバッチリと。 使っていただいていたのは、Maple&Mapleのメモリ...
bottom of page