<me-mori roll>
メモリロール
くるくる丸められる
木の身長計


<me-mori>〜引っ越しできる柱のキズ〜のコンセプトはそのままに、
薄くスライスした天然の木に特許取得の特殊加工を施し、くるくる丸めてお届けする身長計<me-mori roll(メモリロール)>。
お子様の成長をずっと見守り続ける大切な宝ものに。
【第16回福岡デザインアワード受賞】
一般投票「人に贈りたい賞」第2位(全189商品中)
【ウッドデザイン賞2019受賞】



PRODUCT
商品特徴
薄くスライスした
天然の木に
特許取得の特殊加工を
家具や内装などに使われる突板(つきいた)と呼ばれる、天然木を厚み0.25ミリ~0.6ミリ程度にスライスしたシート。そのままだと割れやすい材質ですが、樹脂を充填させることによって、天然木の持つ暖かな質感を損なわずに十分な強度と柔軟性を持たせられる特許取得の特殊加工を施しています。
木の素材感はそのままに、耐久性とお手軽さを兼ね備えた他にない商品です。

1
3
コンパクトに収納できるのに、広げると高さ190cmほどになる身長計。ピンなどで簡単に壁にかけることができます。
目盛りはセンチに加えて海外の方もお使いいただけるよう、アメリカ式のフィート&インチ表示も施してあるタイプもあります。自分の身長をフィートやインチでも言えるとカッコいいですよね。

メモリはグローバル


プロダクトデザイナーとのコラボ
<me-mori roll>のデザインはプロダクトデザイナー坂下和長(CRITIBA)さんとのコラボによるものです。また、目盛り部分にも坂下さんデザインのラインナップもあります。表面張力により花器と水との境目がなくなったように見えるシズル感溢れる美しいデザインの「shallows」やアルミとい草という異素材を組み合わせたベンチ「RAW」など、坂下さんの作品は海外からも注目を集め、国内外での受賞や展示会も多数です。
PROFILE:
Kazunaga Sakashita (CRITIBA)
1976年福岡生まれ。1999年西南学院大学商学部卒業後、
THE CONRAN SHOP FUKUOKA、北欧アンティークショップNESTを経て、2006年CRITIBA Design+Direction <クリチーバ>を設立。
本質とその周辺を広く考察し、素材の特性と異素材との関係性、そのモノの持つ背景やストーリーをふまえ、「道具」としての力強さと「風景」としての美しさを兼ね備えた、シンプルだが奥行きのあるデザインを目指す。福岡産業デザイン賞優秀賞 (2005)、グッドデザイン賞(2006)、D&AD グローバルアワード最終セレクション進出(2007/UK)、RED DOT AWARD(2015/ドイツ)、A’DESIGN AWARD 金賞および銀賞(2017/イタリア)、A’DESIGN AWARD デザイナーオブザイヤーノミネート(2017/イタリア)など、国内外で受賞多数。 自ら発信するオリジナルプロダクトの他、様々なメーカー、ブランドの商品開発に携わる。
CRITIBA http://critiba.com
LINE UP
ラインナップ
ヘッドと木材、デザインの組み合わせで選べる全9種類
※お好きなデザインをクリックすると詳細がご覧いただけます。


設置方法について


身長計<me-mori roll>は、床から離して吊るす形で設置していただきます。本体の目盛りが床からの高さに合うように調整し、上部の穴に釘やピンなどをさして、壁や柱に固定してお使いください。
本体の重量は、ヘッドがウッドタイプのものは約200g、アルミニウムタイプのものは約350gになります。
本品が落下しないよう、ピンや壁の強度などに充分ご注意ください。
