<me-mori> メモリ
引っ越しできる柱のキズ
無垢の木の身長計
かつてはどの家でも柱に刻んでいた子どもの身長や想い出。そんな日本の良き風習は、近年の住宅事情によりできなくなってしまったり忘れ去られたりしつつあります。 木製身長計<me-mori>(メモリ)は、刻める柱がなくても、賃貸でも、子どもの成長の証、想い出を残すことのできる商品。「引っ越しできる柱のキズ」というキャッチフレーズの通り、引っ越ししても結婚しても持っていけるので、一生の宝ものとしてずっと手元に残すことができます。
【第15回福岡デザインアワード受賞】
一般投票「技術やアイデアがすばらしいで賞」第1位 (全153商品中)
【ウッドデザイン賞2017受賞】
柱のキズは
おととしの〜♪
童謡『せいくらべ』にもある「柱のキズ」。
「その時にしか残せない」大切な成長の証です。
<me-mori>は、Have Some Fun!がお届けした時には、まだ完成品とは言えません。そこに、たっぷり愛情を込めて親御さんが書き込んであげてこそ、またお子さん自らがまだあどけないながらも書いた文字が重なり、成長するほどに「世界にひとつだけ」の完成品に近づいていくのです。
「柱のキズ」は、幼少期には親御さんが率先して測ったりするものですが、成長とともに、お子さんが「測って、測って〜!」と毎日のように無邪気に測りたがる時期が来るものです。お子さん自身、その時にはその記しに深い思いを持つことはないでしょう。ですが、さらに成長した時に、親子間で中々直接言葉にできない愛情や想いをその「柱のキズ」から気づき、感じることができるかもしれません。さらには親になった時、そして我が子の背を測った時、そこに刻まれた自身の成長の証と比べながら、あらためて親への深い感謝の想いを馳せる…。その想いが我が子の子育てにも役立つのではないでしょうか。いくつもの記しに込められた親の想い。時を超えて、この「柱のキズ」が気づかせてくれるのです。親子を深く繋ぐ1本の柱。親子二代、三代で記しを刻めば、また感慨もひとしおでしょう。
そんな大切な我が子の「柱のキズ」を、ぜひ残してあげてください。
「柱のキズ」が
20〜30年後に
気づかせてくれるもの
”お子様だけ”のオリジナルに。
<手型・足型> その時しか残せない、まだあどけない、ちっちゃな手型や足型をオリジナルでレーザー焼印することができます。同時に、お名前やお誕生日、出生児の身長や体重も入れ込むこともできます。お名前や出生身長・体重のみの加工も可能です。
<Long SlowPビー玉転がし> 想い出を残すだけでなく、「今を子ども達と楽しむ」。裏返せば、ビー玉を転がして遊べるオプショナル・オーダーも可能です。約2m近くもあるビー玉転がしは、子ども達を釘付けにすること、間違いなしです。 Have Some Fun!は細部に渡り、遊び心を追求します。
<お父様・お母様の身長加工> また、お父様やお母様等の身長をあらかじめラインを入れておくこともできます。そのラインを越えるのがいつ訪れるのか、その際には、その年月を記念に記していただければ、より一層の記念となることでしょう。
<完全オリジナル> 以下の「Designer's Collection」のように印刷タイプに関し、お子様が描いた絵などをアレンジして「世界にひとつ」の身長計にすることもできます。(別途お見積)
<me-mori>のバリエーションは、「Basic Coleection」「Designer's Coleection」「Wooden Coleection」「"匠"Artisan Coleection」の4つのシリーズに基づき、実に30種類以上のデザインがあります。
ご家庭のインテリアにあった<me-mori>をお選びください。
さらに、これら4つのシリーズの他、裏面に、お子様の感性を刺激する<SlowP>(ビー玉転がし)加工を施したバージョン「遊べる身長計〜<me-mori & SlowP>」もあり大人気アイテムとなっています。
木材は、上品で清らかな香りの、そして赤ちゃんの肌のような木肌の美しい国産(九州産)のヒノキを中心に、厳選した無垢材を使用し製作しています。
ヒノキは、古来より「貴い木」として愛用され、またその耐久性や優れた美観により、神社仏閣にも使用されて来ました。さらに、ヒノキオイル、ヒノキチオール、フィトンチッドなど薬効成分も多数含まれ、精神安定、殺菌殺虫効果なども認められています。また、ヒノキの場合、節ありと無節をお選びいただくこともできます。さらに、インテリア性の高い世界の個性的な木材のシリーズもご用意しています。
<me-mori>という名前には、文字通りの①「測る目盛り」、そして、②「想い出・記憶(メモリー)」の意味の他に、
③「meとmori」=「私と森」つまりは、森を大切にしよう、豊かな自然を未来の子どもたちのために残そう、という願いも込めています。
日本の古き良き風習の「柱のキズ」の通り、実際の柱に見立て、お子様の成長を願う商品ゆえ、1本の無垢材にこだわっています。さらに、幼少期のみならず大人になるまで成長を刻めるよう195cmまで計れる長さに設定しています。
また、木は生き物ですので、伐採後もどうしてもヒビ割れや反り、曲がりなどの経年変化が起こるものですが、できるだけ反りなどが少なくなるよう、25mmというしっかりした厚みを持たせています。
LINE UP
ラインナップ
九州産のヒノキを中心にしたシンプルなデザインのシリーズ。書き込めるスペースが広く、手型や足型、お名前などをレーザー加工で入れることもできます。 あえてデザインはできるだけシンプルに、お子様のその時々のエピソードを書き込んだり、当時のあどけないお子様自身の文字が刻まれること自体で、世界にたった一つだけの宝物となるのです。また、お子様の手型や足型、直筆の名前などを焼印することでさらにオリジナル性を高めることもできます。 アイテムとしては、一般的なラインによる目盛りの他、シンプルでかわいい星型の目盛りのタイプ、また、20cmごとに、その身長の頃の写真を入れられるフォトフレームタイプも<me-mori>を代表する人気モデルです。
国内外のクリエイターやアーティストとのコラボにより、あなたのデザイン心を刺激するデザイナーズ·シリーズ。 現代のインテリア 空間にフィットし、リビングや子ども部屋のシンボルとなりうる様々なデザインのモデルをご提供します。 お子さんにも小さな頃から良質のデザインに触れさせることは、ひとつの情操教育と考えます。早くからセンスを磨くきっかけになって欲しい、という願いも含めた取り組みです。 また、自身が大人になった時を配慮し、あえて子どもっぽくない大人目線のデザインにしています。 様々な嗜好性を持つ目の肥えた現代のお客様お一人お一人の心に響くデザインを今後も増やしつ続けていきたいと思います。 使用木材は、「Basic Collection」同様、九州産のヒノキです。
世界の個性的な表情あふれる良質な木材を使用し、シンプルながら高いインテリア性と存在感あふれるシリーズ。 良く知られたウォールナットやチェリー、メープル材などの他、木肌色が美しくネーミング自体が素敵なブラジルのパープルハートや、縞模様が印象的なアフリカのゼブラノ、赤褐色が美しいパドゥークなど、あまり知られてない木材のタイプなど、空間でさりげないセンスと知的さを放ちます。 それぞれの木材の持つ独特の色味や味わいをより引き出すため、ドイツのリボス社の化学素材を使用していない天然オイルと蜜蝋を主成分としたオイル仕上げを施してあります。 「Basic Collection」同様、手型や足型、お名前などをレーザー加工で入れることもできます。