top of page
logo.png

<Have Some Fun!>が生まれたきっかけ

更新日:2022年11月11日

我が家にはじめて長男を授かった時に遡ります。

両親が私の乳幼児期に使っていたベビーベッドを大切にとっておいてくれたのです。さすがにくたびれていたそのベビーベッドを丁寧に拭き、何度も磨いて、当時はありふれた黄土色だった色を爽やかな白色に塗り替え、長男を大切に大切に寝かせました。

今や、専門店に行けば良質なモノも、量販店に行けば安いモノも何でも手に入ります。でも、このベッドは私と長男が二世代で時空を通り越して使ったモノ。お金では買えない、何モノにも代えがたい価値に気づかされたのです。


今や何でも使い捨ての消費時代。モノを大切にすることの重要性もあえてこの時代に投じたい。

このベッドを通し、私自身もあらためて自分の親に感謝することもできました。

ひとつの商品を通じて、その時には理解できなくても、年月を経て後々じわっと味わえる喜び、大切な想い。モノ自体に魂が宿り、そのモノから教えて貰えるようなこともあるのではないかと考えるのです。

長男誕生に伴い、沸々と芽生えた「想い」、それがこの事業を始めたきっかけなのです。


また、別の観点では、企業の中で、流行に左右され、使い捨ての消費を促進させることに自らもまた消費し、環境問題にも加担していることに気づき、また衝撃的な3.11により価値観が大きく変化したことが、<Have Some Fun!>立ち上げの背景にあります。


Kommentare


bottom of page